0%

フクミラNEWS

フクミラの活動紹介記事、
活動報告をご紹介します。

服は、何度でも生まれ変われる

福井大学「フクミラ」プロジェクトが大阪・関西万博に登場!

繊維のまち・福井から、未来の服をつくる新たな挑戦が始まっています。
福井大学が推進する「フクミラ」は、持続可能な社会を目指したフクのミライを創るプロジェクトです。この「フクミラ」という名前には3つの“フク”が込められています。
服の未来、繊維産地・福井の未来、そして幸福(しあわせ)な世界。
環境負荷の少ない繊維産業への転換、服の完全循環型モデルの構築を通じて、水も製品も「捨てない」環境にやさしい社会を目指しています。

    


テクノロジーで、服がよみがえる ―未来のファッションのカタチ―

プロジェクトの中心となるのは、福井大学が研究する水を使わない染色・脱色技術
水の代わりに超臨界状態の二酸化炭素を用いる「超臨界流体染色・脱色技術」により、服を捨てずに繰り返し再生できる未来のファッションのカタチを提案しています。いまの「捨てるファッション」から、「何度でも着たくなるファッション」へ。
環境負荷の高い繊維業界の現状を知り、わたしたち一人ひとりの行動を見つめ直し、未来を変えていくことを目指しています。

   


万博で体験! ―FUKUMIRA DESIGN FACTORY―

この最先端技術を体験できるのが、大阪・関西万博「わたしとみらい、つながるサイエンス展」です。福井大学は、「FUKUMIRA DESIGN FACTORY(フクミラ デザイン ファクトリー)」を出展します。デジタル技術のプロフェッショナル・博報堂アイ・スタジオとタッグを組み、AIを活用して来場者が着ている服の模様を、その場で“描き変える”未来のファッション体験を疑似的に体験できます。超臨界流体技術によって、脱色された服に新しい模様が染色されるその瞬間は、まさに未来のファッションの入口。
服が何度でも生まれ変わる未来に向けて、技術と行動がリンクする場を、あなた自身が体感できます。
未来を感じ、創るきっかけとして、「フクミラ」のアクションに、ぜひ参加してみませんか?

当日は、体験を記録したオリジナルカードも記念としてお持ち帰りいただけます(※カードには限りがあります)。

   


【イベント概要】

  • イベント名:わたしとみらい、つながるサイエンス展
     ~あなたは、未来をつくれる人~
  • 開催期間:2025年8月14日(木)~8月19日(火)
  • 開催場所:大阪・関西万博会場(夢洲)EXPOメッセ「WASSE」North
  • 詳細URL展示プログラム紹介
  • 主催:文部科学省
  • イベント公式ページわたしとみらい、つながるサイエンス展

未来のファッションは、体験から始まる。
FUKUMIRA DESIGN FACTORYで、共に服の未来を考えてみませんか?

   

【展示ブースイメージ】自分が着ている服を超臨界流体技術で服が「描き変えられる」体験。繊維産地・福井や繊維・アパレル産業の今に触れる展示。

前の記事

記事一覧に戻る

記事一覧に戻る

TOP NEWS

お問い合わせ

フクミラの活動に興味がある方や、
フクミラの技術開発等については、
下記のボタンをクリックし、
E-mailでご連絡ください。